リアルな雪景色を表現! タミヤの戦車プラモに情景をプラスして"時間"を切り取る

極上ライフ おとなの秘密基地

  • ラトキエさんの作品

    ラトキエさんの作品

雪上に佇む戦車に、使い古された軽トラック。どちらも愛知県在住のプラモデラー、ラトキエさんが手がけた情景模型です。ラトキエさんの作品は、風景の一部を切り取った精巧なものばかり。プラモデルという小さな世界でも、植物が芽吹く様子や自然の移り変わり、モノの経年変化を感じとることができます。

今回はプラモデラーたちによるオフ会「半田モデラーミーティング」で展示された、ラトキエさんの作品群を紹介します。

▼「半田モデラーミーティング」関連記事
VW・ゴルフのエンジンルームを完璧に再現! すべて手作業で作り上げた衝撃のプラモデル

落ち着いた戦地を表現

  • ドイツの戦車「NASHORN」(ナースホルン)

    タミヤのプラモデル「NASHORN」(ナースホルン)

  • 戦車のキャタピラー

戦車プラモデル「NASHORN」(ナースホルン)は、ラトキエさんが「雪景色を作りたい」と思い立って製作。冬景色に合いそうなキットを探す中で心をくすぐられたのが、このNASHORNだったといいます。

激しい戦闘の瞬間を描くのではなく、静寂に包まれた戦場の風景を、冬の景色とともに表現しました。

  • 作品名「早春」

    作品名「早春」

作品の情景は、雑誌やインターネットに掲載された写真や、旅先で心に残った情景を参考にするというラトキエさん。「早春」は実際にあった自動車の画像をもとに作られています。

「あくまで材料の1つとしてプラモデルを選び、『こういうのを作りたい!』というイメージを膨らませてゴールに近づけていきます」と語ります。

  • 自動車の天井にはネコが!

    自動車の天井にはネコが!

よく見ると、サビついた自動車の上には、伸びをするネコの姿が! 傍らには花や草木が生い茂る様子も表現されています。

「植物も好きなので、寂しいところに植物が生きているような感じ」。自動車は朽ちていくけれど、植物や生き物は息づいている。そんな自然風景の“対比”を楽しめる奥深い作品です。

この記事をシェアする

  • X
  • Facebook
  • Instagram

関連記事