関東最大級の模型展示会「八展」 企画展示、工具コーナーなど充実の模様を徹底レポート

極上ライフ おとなの秘密基地

  • 「八展」会場の様子

    「八展」会場の様子

6月7日、8日の2日間、東京は八王子市にて開催された模型展示会「八展」を訪れた模様をお届けしていきましょう。会場は東京たま未来メッセ。2フロアを使用した広大な敷地に各地の凄腕モデラーの力作が集結し、会場を大いに盛り上げていました。

多くのモデラーに作品を展示し、仲間と交流を持つ場を設けたい

  • 「八展」 のポスタービジュアルとガンダムの頭

「八展」が初開催されたのは、遡ること2015年。近年はこうした模型展示会が主要都市以外でも催されることが増えましたが、当時はそういったイベントも少なく、加えて街の模型店が激減しているという実情から、作った実物の模型を気軽に色んな人に見てもらえる機会が非常に少なくなっていました。東京都でも郊外となると例外でなかったことが八展を催すきっかけとなったそう。

主催するのは、かつて八王子市で模型製作スペースを営んでいた模型店ファイナルステージ。コロナ禍に見舞われて開催が見送られていた期間はありましたが、2023年からは毎年開催され年々規模を拡大。今年は昨年の2倍となる1200平米という敷地面積を用意し、展示スペースだけでなくメーカーブースやフリーマーケットブースも設置。都内のみならず、関東圏でも最大級の模型展示会として、訪れた模型ファンに改めて模型の面白さと、作って見せる展示会の魅力を届けています。

  • 「東京たま未来メッセ」

    「東京たま未来メッセ」

会場の「東京たま未来メッセ」。最寄りの八王子駅から徒歩約5分という立地と施設内に駐車場もあり、入場料は両日とも無料です。気軽に足を運びやすいイベントとなっていました。

  • アルティメットニッパーシリーズ

    アルティメットニッパーシリーズなど種類豊富な工具が並ぶ

モデラーから高い支持を集めるアルティメットニッパーシリーズをはじめさまざまな工具をリリースするゴッドハンドが出店。工具体験コーナーも行われていました。

  • 出展ブースを見る人の様子

    かゆいところに手が届く工具を多数展開するアイガーツールの出展ブースも

企画展示コーナー

  • 『聖戦士ダンバイン』関連の作品がズラリ

    『聖戦士ダンバイン』関連の作品がズラリ

バンダイ・マスターグレードシリーズ1/35ダンバインおよびR3シリーズ1/35ビルバインが、プレミアムバンダイで久々に再販されることを受け、『聖戦士ダンバイン』関連の作品が一同に介した展示コーナーが設けられていました。

  • 「キーンキッス」製作/てろ・らいざ

    「キーンキッス」製作/てろ・らいざ

劇中登場キャラクター、キーン・キッスの専用機という設定とロックバンドKISSをかけ合わせたオリジナル作品。コクピット部分にはKISSのボーカル、ジーン・シモンズの顔が配されています。

  • 「ダンバイン翔ぶ」製作/塚原克典

    「ダンバイン翔ぶ」製作/塚原克典

1980年代に発売された1/72ダンバインのパッケージアート風に仕上げられた作品。キット自体は1/24のものをベースに製作されているようです。一緒に展示されていた1/72キットには、パッケージアートを手掛けた開田裕治さんのサインも入っていました。

  • 「アラバキ版ビルバイン」製作/黒船わーくす

    「アラバキ版ビルバイン」製作/黒船わーくす

モデラーのアラバキさんが原型を手掛けたオリジナルテイストのビルバインをビネット作品に仕立てたもの。足元のギトールもアラバキさん原型によるもの。

  • 「1/24 ビランビー」製作/巽 進二

    「1/24 ビランビー」製作/巽 進二

フルスクラッチで1/24スケールではキット化されていないビランビーを製作。フォルム、バランスともに仕上がりの良い出来映え。同じく同スケールで作られたレプラカーンと一緒に展示され、存在感を強めていました。

  • 「ピュアホワイト ズワァース」製作/フォレスト

    「ピュアホワイト ズワァース」製作/フォレスト

ホビーメーカーWAVEがかつてリリースしていた古のソフビキット1/35ズワァースを仕上げたもの。作り上げるだけでもかなり難儀するシロモノですが、形状、ディテール、ポージングなど全身にわたって手直しし、本来とは真逆のホワイト基調で仕上げられています。

  • 「ビランビー」製作/フォレスト

    「ビランビー」製作/フォレスト

かつてバンダイからリリースされていたアクションフィギュアシリーズ「ロードオブバイストンウェル」のビランビーをリメイクした作品。塗装はもちろん、原型を務めている竹谷隆之さんの形状を活かしながらプロポーションの変更などが行われています。

  • 多岐にわたるジャンルが集う1/48スケールの世界

    多岐にわたるジャンルが集う1/48スケールの世界

プラモデルジャンルの定番スケールの中から1/48スケールに着目した展示コーナー。1/48スケールといえば飛行機模型の王道スケールではありますが、タミヤからは戦車模型シリーズが展開されていたり、さまざまなキャラクターキットも存在するなど、比較的自由度のあるジャンルであったりします。

ここでは飛行機模型とともに、メガサイズモデルのガンダムシリーズや、『境界戦機』、『宇宙戦艦ナデジコ』、『サンダーバード』の作品が展示されていました。

コトブキヤやバンダイからキットが展開され根強い人気を誇る『アーマード・コア』の作品だけを集めた特設コーナー。メカニカルなディテールに加えて、ゲーム中のようにカスタマイズ性を盛り込むことでオリジナリティのある仕上がりを目指しやすいジャンルなので、バラエティに富んだ華やかな展示コーナーとなっていました。

この記事をシェアする

  • X
  • Facebook
  • Instagram

関連記事